「蜷川幸雄監修で シェイクスピア全作品 上演計画を敢行中!」 |
某日の稽古場にて、アイスを食べていた細貝圭さん、長田成哉さん、冷凍庫のアイスを探していた尾関陸さんを、ブログスタッフが直撃インタビューしました。
―まずお伺いしたいのですが、何アイスですか?
細貝:バニラチョコです。
長田:僕もです。チョコがパリパリです。
尾関:(冷凍庫を探しながら)あれ?それ、ないですね。
長田:どんなに必死に探しても見つからないと思うよ。ラス1だったから。
尾関:じゃあ、グレープフルーツアイスで。
―皆さん、稽古中盤ですが、どうですか体重の方は?
長田:痩せましたね。マイナス2kgです。
細貝:同じく、2kg痩せました。
尾関:僕は2kg太りました。夜中にドカ食いしてわざと体重を増やしてるんです。
―細貝さんと長田さんは、なぜ痩せたと思いますか?
長田:いや、普通に食べていても痩せますね〜。
細貝:稽古鎧のサウナ効果で。立ち回り稽古でも動きっぱなしですし。
長田:マントも凄いヤバいんですよ。
細貝:そうそう、マントで2割増しですね。
長田:地味にスネ当てもですね〜。
細貝:(長田さんに)…なんか、インタビューのときの話し方普段と変わるよね。関西人?
長田:うん、関西人。
―ちなみに稽古中に使っている鎧はこちら。
―皆さんは稽古休みの日は何をしたいですか?
細貝:寝ます。
長田:深い睡眠をとります。
尾関:僕もです。
―そんなにいつもは寝てないのですか?
長田:稽古中は朝早く起きちゃうんですよ。9時に起きればいいところを6時半に起きます。
細貝:アラームより早く起きちゃいますね。プレッシャーで。
尾関:みんな同じですね。
―雑談のようなインタビュー中に、3人はアイスを食べ終わりました。
貴重な休憩中に、ありがとうございました!
皆様、こんにちは。
猛暑!猛暑!猛暑のさいたまの稽古場からブログをお届けします。
7月も終わりに近づき、『トロイラスとクレシダ』の稽古も中盤戦です。
俳優陣はお芝居に立ち回りに、と熱い汗を流しています。
さて、明日は山本裕典さんがゲスト出演する、『誰だって波瀾爆笑』のオンエアー日です。
ジュノンボーイの後輩である溝端淳平さんと下町をめぐる…といった内容なのですが、なんと、『トロイラスとクレシダ』の稽古場の様子がちょっぴり映ります!
稽古風景がテレビに映るのは初です!!
そしてそして、毎日稽古で会っているあの巨匠や、まさかのあの俳優からもビデオメッセージがドッキリで届くのです。
是非、山本さんの舞台にかける思いを見て、聞いて、感じてください。
山本さんの魅力が満載の『誰だって波瀾爆笑』の番組情報はこちら。
7月29日(日)9:55〜10:55
日本テレビ『誰だって波瀾爆笑』
【司会】堀尾正明、関根麻里、溝端淳平
【ゲスト】山本裕典
ロケ現場で写真をパチリ。
これはお宝写真ですよ!

明日29日の午前をお楽しみに!!
制作Mです。
先日、蜷川さんと山本さんが「週刊女性」の取材を受けました。
お二人ともこの作品への熱い気持ちを語ってくださいました!
今回「トロイラスとクレシダ」で主演トロイラス役を演じる山本さん!
主演ということもあり、プレッシャーもあるかと思いますが、蜷川さんは山本さんに
ゆくゆくは
世界を相手に戦える
俳優になってほしいと
激励しておりました。
その期待に答えるかのように、日々変化していく山本さん。
今後の稽古もさらに楽しみです!
そして、山本さんを始め「トロイラスとクレシダ」では実力を兼ね備えた若手俳優が何名も出演しています!
皆さん、蜷川さんの厳しい言葉にも立ち向かいながらも、熱い稽古に励んでいます。
そして、ハードな殺陣稽古を通して、立ち姿と共に肉体も逞しくなってきています!
男たちの戦い、大必見です!
これまでオールメール・シリーズ(すべての役を男性俳優が演じる作品)は喜劇5作品を上演してきました。
山本裕典さんが出演された「じゃじゃ馬馴らし」もオールメール・シリーズの一つです。
今回は初めての悲劇。
といっても、シェイクスピア独特の台詞の機知合戦や、皮肉な言い回し、ばかばかしさもたくさんあります。
悲劇だから…と難しい感じがする…とお思いの方もいるかと思いますが、稽古場では、台詞や演技に笑わされることもしばしばあります。
そして本日の一枚はこちら!

何をお話しているのでしょうか?
気になりますね。
是非、「週刊女性」8月14日号をチェックしてください!
発売日は7月31日です!
では、また最新の「トロイラスとクレシダ」情報お伝えしますね♪
制作1年生、Mです。
これから何度かブログでお会いすると思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
先日書き込ませて頂きました、スペイン坂のポスターは見て頂けましたでしょうか?
私は昨日、早速スペイン坂に行ってきました。
渋谷駅を歩いている時、とてもわくわくしました!
スペイン坂にたどり着き、遠くから見えてきたポスターに感動し、思わず写真を撮りました。
その写真がこちら!

そして、正面からのショットです↓

また街中で見るととても迫力がありますね!
夕方に行ったので小さなライトがポスターを照らし、一段と目立っていました。
何度か女性グループがポスターの前で立ち止まっているのを目撃しました!
キャスト全員の目線がこっちを向いているので、思わず足を止めてしまうのだと思います。
まだ見ていない方は、是非スペイン坂まで足を運んでみてください。
いろんなバリエーションがあるので、お気に入りの一枚を見つけてみてください。
そして、是非ポスターと一緒に写真も撮ってみてくださいね♪
皆様、こんばんは!
熱い季節がやってきました。
学生の皆様は間もなく夏休みでしょうか?
夏が深まるほど、『トロイラスとクレシダ』の初日が近くなります!
さてさて、東京渋谷のセンター街に、スペイン坂と呼ばれる坂道があります。
なんと現在スペイン坂には、『トロイラスとクレシダ』の特別ポスターが貼られているのです!
チラシの表面のデザインのポスターが2枚と、ここでしか見れない特別ポスターが4枚です!
写真だけではわかりにくいのですが、大きさはB1サイズなので、かなり大きいのですよ。
このポスターは7月29日(日)まで貼られています。
渋谷に行く機会がある方は、是非ご覧ください。
皆様、こんにちは。
『トロイラスとクレシダ』の稽古がいよいよ始まりました!
一日目は読み合わせ稽古を行いました。
椅子に座って台本を読んでいるだけにもかかわらず、古代トロイの情景や、人間模様が浮かんできます。
俳優の力って本当に凄いです。
大迫力のクライマックスでは、手に汗握る展開になり、そこには台本を小説のように読むだけではわからなかった『トロイラスとクレシダ』の姿がありました。
これで衣裳をつけて、動きが入ったら…と思うとワクワクします。
『トロイラスとクレシダ』は間違いなく面白くなります!
写真は彩の国さいたま芸術劇場の外観です。
さらに看板部分をズーム!
この『トロイラスとクレシダ』の看板ですが、立ち位置を調整すれば一緒に写ることも出来ます。
おススメのポジションは写真のセンター部分です。
ご来場の際には是非試してみてください!
皆様、こんばんは。
今週水曜日から始まった「ライオンのごきげんよう」はチェックして頂けたでしょうか?
いよいよ明日は山本裕典さんの出演が最終日です!
サイコロの目やトークもさることながら、『トロイラスとクレシダ』にかける意気込みにも期待です。
番組のラストで、ライオン君の持つボードに注目!
本日のブログでは、『トロイラスとクレシダ』の内容をちょこっとだけ解説します。
あくまでもさわり程度で、ネタバレにはしませんのでご安心ください!
シェイクスピア作品で戦争を扱っているので、
「ヨーロッパの歴史物?」
というイメージを持たれてはいませんか?
『トロイラスとクレシダ』は歴史物とは少し違います。
そもそも「トロイ戦争」自体が、ギリシャ神話のなかにある伝説上の戦争なのです。
つまり、歴史というよりも神話の要素が強いんです。ギリシャ神話は有名ですよね。
ゼウス(シェイクスピア作品の中ではジュピター)やアポロンやヴィーナスやポセイドンなど、個性的な神々が出てくる話です。
ギリシャ神話では、神々がトロイ戦争を意図的に起こした…とあります。
ただ、本作には神々は出てきません(!)
あくまで、人間同士の戦いを描いています。
ここで、トロイ軍とギリシャ軍の戦士たちを紹介をしてみましょう!
まずはトロイ軍、プリアモス王の子にして、トロイ軍最強武将でもあるヘクトル王子、ギリシャの王妃を奪い戦争の原因を作ったパリス王子、そして、若くて将来有望なトロイラス王子、など、戦う王子と強くて有能な武将がたくさんいます。
しかし、ギリシャ軍も人材は豊富です。
総大将のアガメムノン以下、信じられないくらい強いとされるアキレウス、
アキレウスの親友で、彼と行動をともにする武将パトロクロス、
高貴な身分でしかも強いアイアス、
物語のカギを握る武将ディオメデス、
知将と名高いユリシーズ、
老将ネストル…と、個性的な面々がいます。
彼らが知恵と力を激突させるのが、この『トロイラスとクレシダ』におけるトロイ戦争です。
神様の介入はナシなので、現実世界の戦争と本質は変わりません。
客席から観たら、愚かに見えることもあると思います。
もしかして、シェイクスピアさんの狙いはそこなのかも…?
是非、皆様の目でその様子を確かめてください!
この度、彩の国さいたま芸術劇場の公式HP内に、動画を紹介するコーナーが出来ました!
今回上がっているのは、『トロイラスとクレシダ』の紹介スポットと、山本裕典さん、月川悠貴さんのコメントです。
詳しくは、埼玉県芸術文化振興財団公式動画チャンネルをチェックしてください。
アドレスはこちら。
http://www.youtube.com/user/SAFtheaterchannel
せっかくなので、ブログでもご紹介します。
是非真ん中の再生ボタンを押してみてください!
動画は今後も増えていく予定です。
これからも応援をよろしくお願いいたします。
先日アイアス役の細貝圭さんのインタビュー取材が行われました。

柔らかな笑顔が印象的な細貝さん、猛将アイアスをどのように演じるのでしょうか?
その意気込みが掲載される雑誌は以下の通りです。
●リビングさいたま
6月23日(土)発行
浦和、大宮エリアを中心に配布されます。
●ショッパー6月28日(木)発行
さいたま市、川口市、蕨市、上尾市、他で配布されます。
●カンフェティ7月2日(月)発行
首都圏(劇場、ショップ、駅、ぴあ、他)と近畿圏の一部劇場などに配布されます。
さいたま市近郊じゃないと読めないのですか…?
と思われた方々、ご安心を!発行日以降にそれぞれのwebページを検索して頂くと、電子書籍がありますので内容が読めます!
是非チェックをしてください。